新しい環境ビジネスの研究を目指し、社会全体の利益の増進に寄与することを目的とします。

今までのAPO

 

2002年、スポーツ最大の祭典「ワールドカップサッカー」がアジアで初めて開催されました。 開催国は日本と韓国 - これもワールドカップ史上初の共催。 日本国内の開催地は全部で10会場、 そのうち神戸以西ではわずか1会場! それが我が大分県なのです。
今世紀多分最初で最後になるのがワールドカップ (参加国は6大陸から200以上の国々!) オリンピック の比ではありません。 というのも、スポーツでありながら人、物、情報が交流する文化だったり、経済だったり するのです。
サッカーが好きな人も野球が好きな人もそうでない人もその雰囲気や様子、関わるイベントを大いに楽しん でもらいたい! 「みんなにもっとワールドカップを知ってもらおう」と一念発起!ということで1999年にAPOが 発足しました

ところで!アシスト・パル・オオイタについて、もう少し詳しくお話追加します。基本的に規約があり、 ワールドカップ開催を県民レベルでどう楽しむか?関わることができるか?がPOINTです。

今までのAPO

私たちの事業PROJECT

アシスト・パル・オオイタの各事業は、地域社会の環境保護や持続可能な発展に貢献することを目的としており、地域住民の参加と協力を得て、様々な活動を展開しています。これらの取り組みを通じて、地域の自然環境を守り、より良い生活環境を創出することを目指しています。

活動報告最新の活動報告

アシスト・パル・オオイタの最新の活動報告をお届けします。ここでは、環境保護活動や地域イベントの詳細なレポートを公開しています。私たちの取り組みとその成果、参加者の声をぜひご覧ください。

秋のダムフラワー大作戦

11月9日は七瀬川ダムフラワー大作戦を行いました。お芋の収穫は今年はなかったのですが焼き芋を振る舞いほくほくと食べていました。

ダムフラワー大作戦 春の植栽作業

6月8日に春のダムフラワー大作戦を行いました。企業の参加もあり足場の悪い中皆さん一生懸命に植栽に取り組んでいました。野津原が花でいっぱいになることを見込んでおります。

TOP